× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
棒つきウインナーを食べた。
中学入試における国語のように当たり前だが、 ウインナーに棒が刺してある。 ただ、かなりの極太だ。 ウインナーは加工品とか保存食というイメージが強く、そんなに美味しいと思っていなかった。 実際、小さなウインナーを使った料理はそんなに美味しいと思わない。 基本的に保存食は美味しいとは思っていない。 ダイエットに水泳が効果的な理由があるように、ちゃんと理由がある。 それは本来はそのまま食べたほうが美味しいのだが、昔は冷蔵庫とかがないので日持ちがするように加工したのが保存食だと思う。 つまり、美味しさの追求よりも長くもたせることを目的としたと思うので味に関して加工前のものに比べるとやはり劣っているのではと思ってしまう。 ところが、今回、太いウインナーを食べてみて、印象が変わった。 歯ごたえがプリッとして美味しかったしボリュームもあった。 こんなに美味しいとは思っていなかった。 FXで破産ぐらいの衝撃だった。 ちゃんと肉の旨味が皮の中に閉じ込められていた。 ウインナーは燻製なので風味があるし、 スパイスがきいていると味にパンチがある。 なにも味付けしないでそのまま食べても美味しい。 なかなか良いものだ。 急上昇ワード 二世帯リフォーム | 頭皮クレンジング | 育児参加する男性 PR |
![]() |