忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/02 05:33 】 |
金星探査機あかつき
金星探査機あかつきの金星軌道への投入が失敗した。
難しいので仕方のないことだが、
これが何科で受けるか知らないが、ほくろ除去だったら
失敗では済まないだろう。

小惑星探査機はやぶさの影響で日本中が宇宙への関心が高くなっていたところでのこのあかつきの挑戦は注目されていただけに残念だ。


しかし、火星探査機のぞみというのが以前に火星の周回軌道突入に失敗している。

はやぶさはなんとか帰ってきたが、トラブルの連続で本当に奇跡的な事例。

そして、今回のあかつきの失敗。

よく考えると全然順調ではない。というよりも失敗ばかりと言うべきか。

はやぶさの奇跡の帰還ばかりが注目されているが、そもそもトラブルになることが問題なのではと思ってしまう。
ほくろの原因のように、何か分からないのだろうか?

はるか彼方の宇宙空間なので相当困難な事だとは思うが、日本のこの失敗続きの技術力が世界一の技術なのだろうか?

つまり、人類の技術レベルではまだトラブル無く探査機を操作できるレベルではないのかと思ってしまう。
ほくろ除去の技術は上がっているというのに。


NASAの方が技術力があるのではないかとか、もっと予算があればちゃんとできるはずとか考えずにはいられない。


火星探査機のぞみは完全に失敗に終わったが、今回のあかつきは6年後に再挑戦ができるかもということで、できればがんばって挑戦できるように応援したい。


エンジンが壊れていないことや電池がもつことを願う。

【PR】
ほくろの種類 | ほくろのできやすい場所 | 青いほくろ
PR
【2010/12/09 01:55 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<<チーズクリームリゾット | ホーム | 今日のデザートはチーズタルト>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>