忍者ブログ
  • 2025.06
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 31
  • 2025.08
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/07/06 18:30 】 |
タイガーマスク現象
タイガーマスクの主人公伊達直人を名乗り児童養護施設にランドセルなどの贈り物をする現象が全国各地で起こっている。


現象自体は社会にとって悪くは無いことだと思う。
raid5復旧のように続いてほしいとさえ思う。


気になるのは日本人の模倣性。

話題になることがあると必ずそれを模倣する人が現れる。


今までは犯罪においてその傾向が現れていた。

今回は善意の行為がニュースで取り上げられたことで真似をしたがる人の習性をうまく刺激したのだろう。

最初の人はどうだか知らないが、二番目以降の人は自分が寄付をしたことをニュースで報道されることを少なからず期待しているのではないだろうか。raid5復旧におけるRAIDレベルじゃないが、そんなレベルであっても、行為自体は悪いことではないので、なんとも言えない。


あとは男性のロマンチシズムについて考えさせられた。


匿名で寄付をする事をかっこいいと考えるのは男性の方が女性よりも多いと思う。

最初に「伊達直人」を名乗った人は洒落ていると思う。


タイガーマスクについては本物のプロレスラーの方なら知っているが、漫画の方はあまり知らない。
いうなら、raid5復旧におけるraid1を知らないようなものである。

どうやら主人公の伊達直人は自分が育った孤児院に寄付をしたらしい。

それになぞらえて今回、伊達直人を名乗ったんだと思う。


同じ孤児院出身でもあしたのジョーの矢吹丈は寄付をしていないので今回の役回りには適さなかったのだろう。


こういった善意が存在する世の中、まだまだ捨てたものじゃない。

備忘録
raid5復旧におけるRAIDの定義 | raid5復旧におけるraid0 | raid5復旧におけるraid5
PR
【2011/01/31 01:16 】 | 未選択
<<前ページ | ホーム | 次ページ>>