× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
![]() |
この前、すごい人を見た。
何がすごいかと言うと、携帯用カセットテーププレイヤーを持ち歩いている人だった。 先日ソニーが携帯用MDプレイヤーの生産を止めると発表があった。 そんな時代にカセットテープである。 天然記念物並みの希少さだと思う。 カセットテープを使うとは物持ちが良いということだが省エネの観点からは無駄が多いと思う。 テープはモーターで回さなければならない。 最近のデジタルオーディオプレイヤーはメモリーに記録されるものが多い。 当然モーターを動かすほうが電力は必要だろう。 その人はバッグに10本くらいテープを入れておりテープを入れ替えたりしていた。 たぶん今のプレイヤーならカセット全部の中身が十分入る曲数だろう。 聴きたい曲を探すのにいちいちテープを入れ替えるという手間も無い。 早送りや巻き戻しをして探す必要もない。 音質も違う。 テープはアナログなので劣化するし、ノイズも入っている。 わざわざテープを使うメリットは一つも無い。 無名メーカーのものであればデジタルオーディオプレーイヤーは数千円で手に入る時代。 よほどアナログが好きなのか何なのか不思議な人だった。 PR |
![]() |